RSS

結局はH97になりました。

今回はH97I-PLUSをポチリました。
FM2A88X-ITX+はバックプレート設置時に干渉がありそうなので今回は回避。
で、CPUをどうしようか思案中です。
i3かPentiumかセロリンか…
てだ、i3だと今使ってるi3-3225より性能が上になるんですよね…
3225はすでに3年以上使ってる。
まだ、不満も出てないし、ファンレスでマザーが逝かれる兆候もありません。
良く考えるとLGA1155世代はi7-2600 3770S、i5-2500K 2400、i3-3225、Pentium-G2120、セロリンと全部買ってる。
てか、最近i5に価値を見出せなくなってきてる…
動画編集ならi7だし、内蔵GPUを使う場合はi3でも不満でないし。
結局、ソケット終息時のi7が欲しくなるんですよね。

パッケージ版ってどうなの?

HomeならDSP版よりも安い! Windows 10パッケージ版の予約が始まる—by ASCII.jp

さて、ついにwindowsもUSBで供給されるようになりましたね。
個人的にはUSBメモリの方が壊れやすいってイメージがあったりします。
まあ、それはいいのですが、USBからのインストールって古いパソコンだとトラブルにしかならないんでね?
その辺りの情報はどうなるんでしょうね?

もう、待てない!

初のSATA Express対応デバイスがASRockから登場—by ASCII.jp

さすがに、SATA Expressに対応したSSDが出ないのでしびれを切らしたのでしょう。
もう、無理やりですよw
でも、こういったモノを投入してくれるのが紳士の紳士たる所以です。
上手く使えばUSB3.1の外付けHDDで大容量記憶域を設定できたりするかもしれません。
正直、下手なREIDカードやHBAを導入するよりも安定するかも。

パーツを集めています。

最近あんまりレビューを上げれていないのですが、パーツ自体はけっこう弄っています。
ただ、ベンチマーク取ったり、電力測ったりする時間がない。
あと、ガチの実用PCばっかりなのであんまり遊び心もないのです。

で、今は画像管理と軽いゲーム用のPCを増やそうかと考えています。
まあ、ちょくちょく書いてましたが、動画編集用のパソコンとゲーム用パソコンが別々にあるのです。
前者はHDD12台という重量級、後者はXP941搭載なため一度トラブルと再インストールにBIOSの書き直しからやらなければなりません。
それに、マルチブートのスタンドアローンPCとLINUX搭載機、でコレを書いているネット用PCとトレード用のPCがあります。
稼動してないのは、ROMの焼き直し用LGA775機とi5-2500K搭載機ですね。
LGA1155のITXはもう無いので、小型PCが組めない…あとFatal1ty Z68 Professional のストックがあるのでCPU自体は残しておきたい。

それで、OS、メモリ、電源、ケース、SSD、CPUクーラー等は揃えました。
ただ、CPUとマザーが決まらない。
A10-7850KかPentium G3258 で迷っています。
A10の方が有力だったのですが、ITXのマザーで満足できるモノが無い…
予定しているCPUクーラーがFM2+のソケットを外して取り付けるタイプなので、変態紳士のリブ式だとイロイロと面倒…
GIGAやMSIだとボタン電池が貼り付けで交換が…
かといってOCしないPentium G3258 を選ぶ理由は?
それなら、セロリンでいいのではとも思ったのですが、単純なCPU性能はA10-7850KとOC状態のG3258がほぼ同じ。
セロリンだと3割くらい性能が低くなる。
ついでに、安い板だとBIOSがG3258に対応してない可能性もある。

あと、すでにあるi7-4970Kの受け皿としてLGA1150のITXを確保しておきたい。

あ~決め手が無い~!

Z170のITXが着ました。

EVGA、4-Way SLIモデルやMini-ITXモデルなど、Skyleke対応マザー「EVGA Z170」シリーズ3種発表—by hermitage akihabara

早速出ましたね。
で、思ったのですが、チップセットのヒートシンクがでかすぎじゃね?
まあ、まだ何ともいえないですが、CPU側の廃熱が追いつかずに伝導して板ごと熱を持つせいでしょうか?
今回、グレードの低いITXの板でi7は地雷かもしれませんね。
てかさ、熱設計的にはどうなってるんだろうか?
TDP130Wくらすのクーラーが必要なのに、廉価版の板では95W設計だったらイロイロとヤバイよ。

DDR4の本命がきた。

BUY MOREオリジナルのDDR4-2133メモリが登場、3,000MHzで動作 —by AKIBA PC Hotline!

私も愛用しているセンチュリーマイクロのDDR4です。
DDR3を8G×4で使っていますが恐ろしいほど安定していますよ。
まあ、何がBUY MOREオリジナルなのかと思ったら、DDR4-2133を3000として売ってるのね。
これってセンチュリーマイクロからOK取ってるのかな?
クロック的には完全に過渡期にありますから、品質としては大丈夫なのかもしれません。
まあ、私が持ってるDDR3-1600でも2133くらいまでは安定してつかえましたからね。
あと、メモリ内部の設定買い替えが出来るキットは今回だすのでしょうか?
ECC無効化とかが出来るので面白いんです。

素人にはお勧めできない!

【番外編】Core i7-6700Kの殻割りでTIMを確認し殻割りの意義をチェックする —by PC WATCH

殻割だと普通にOC状態で常用できる温度まで下がってますね。
何故、こんなグリスにしたのかがナゾです。
個人的にはSkylake-Eも駄目だと思ってたのですが、
半田だったらかなり期待できるかもしれません。
とりあえず、一部のマニアからの評価が改善しそうです。

余ってる…

Skylake 余ってるじゃん…
Intelは数年は停滞するんじゃまいか?
AMD頑張れ!

Skylakeを買いますか?

Skylakeアーキテクチャを採用した「Core i7-6700K」レビュー—by PC WATCH
Skylakeこと第6世代Coreプロセッサーの性能を速攻チェック—by ASCII.jp

フライングがあったみたいで盛り上がりましたが…
正直、コレを買うか?と聞かれたら買わないと思います。
てか、本格的な液冷の環境があるなら考えるのですが、値段と発熱はちょっと許容できないレベルかもしれませんね。
今までハイエンドがグダグダだったせいで、ミドルのコスパがかなり良かった。
何か一周回って落ち着いたって感じですね。
とりあえず、今までの傾向からクロックが低いモデルの出来は良さそうなので、
セロリンやpentiumは使ってみたいかも。

Return Top