ん?そんなに価格差がない?
奥行き140mmの短縮筐体採用GOLD電源が玄人志向から登場—by ASCII.jp
最近は500Wあたりがトレンドになってますよね。
何年か前までは650Wあたりがトレンドでした。
そう考えると価格差が無さすぎるように感じます。
てかさ、玄人志向は電源の種類がありすぎて投入する価格帯が意味不明になってきてるよね。
もう少し絞ったらどうだろうか?
奥行き140mmの短縮筐体採用GOLD電源が玄人志向から登場—by ASCII.jp
最近は500Wあたりがトレンドになってますよね。
何年か前までは650Wあたりがトレンドでした。
そう考えると価格差が無さすぎるように感じます。
てかさ、玄人志向は電源の種類がありすぎて投入する価格帯が意味不明になってきてるよね。
もう少し絞ったらどうだろうか?
HP offers desktop PCs with AMD FX-770K “Kaveri” processor—by CPU World
はい、APUの選別落ちでIGPUだけ壊れてるのをCPUとして売ってます。
OEM向けなので自作市場に入ってくるときはバルクかな…
今、海外のサイトに検索をかけても出てこないです。
そして、順調にFXの名称がFM2+に入ってきてるんですよね。
しかも、steamrollerベースのFXってAM3+に投入されてないはずなので、
アーキテクチャーがCPU単品?でもFM2+が先行することになった。
私はあんまりFXを追いかけてないんですが、WikiあたりではPiledriverまでになってますし。
Athlon X4 860K のことは気にするな!名前の問題だから!
と言いたいんだが、どうもTDPとか設定を見るかぎりAthlon X4 860Kの選別品っぽい?
0.1~0.2Mhzの差でTDPが30も下がるわけないだろうから、意外と回るかも。
AMDは意地張ってないで、FM2+にTDP100Wの 4M8C CPUを投入しなよ。
FM3への更新時に板のTDP設計を140Wにまで上げれば大丈夫だから。
てか、チップセットと板の方は本気でテコ入れしないと、ものすごい勢いでおいてかれてる。
SATA3のときみたく、AMDのチップで速度が~…とかもできなくなってるのはヤバイよ。
あと、FXの入手性の悪さもあるから、正直統合しても何も困らないと思うんだが?
え、既存のAM3+のユーザーは?って、大丈夫 8コアが出ればちゃんとFM2+を買うよ。
独自機能で消費電力を40%カットできるIntel H81マザーボード、MSI「H81M ECO」週末発売—by hermitage akihabara
ちょっと、気になってECOシリーズのモードをちゃんと読んでみたんだけど、
地味に使いにくそうなんだよね。
これで、録画鯖とか考えてる人はちゃんと仕様を読んでからの方がいいかと。
とりあえず、メーカーサイトで確認するか、レビューが上がるのを待った方がいいと思う。
実売12,800円の新オフィス「Office 365 Solo」が発売 —by hermitage akihabara
絶対にスタンドアローンで使用するPCが2台ありますので、それ用に2ライセンスは必ず確保する予定です。
にして、ちょっと高いんじゃね?
>iPhone/Androidは台数無制限、iPadは2台まで導入できる。
これは1ライセンスは持っててもいいかもしれないけど、複数のライセンスを買うのはどうかな?
複数買いだと安くなるとか?
あと、アカデミック版の扱いがどうなるかだね。
ディラックの電源ユニットに5種類のPLATINUMモデルが登場—by ASCII.jp
はたして、どれくらいの人が長期運用してるんでしょうか?
私が知らないだけで老舗なのかもしれませんが…
電源でのギャンブルはちょっとね…
現時点で、プラチナの1000Wでは最安ではあるのですが…
行き着けのブログが買って遊んでくれるかもしれないので期待してます。
iPad Air 2 / iPad mini 3予約開始か – オンラインApple Storeがメンテナンス状態に—by ASCII.jp
メンテが終わって、価格がでましたね。
iPad Air 2 128G セルラーで89800(税抜き)となります。
思ってたよりは安いね。
あとは、ドコモがいくらに設定してくるかでしょうか?
13.3型+IGZO液晶パネル。COMPUTEXで公開された“原点回帰”がテーマの新型ノートPCがアキバデビュー—by hermitage akihabara
13.3インチで1.4kgは決して重くはないんだけど、できればもう一回り小さいのを出して欲しいかな。
そういえば、VAIO X はかなり魅力的なノートでしたね。
Aero使うとカオスでしたがw
実は中古で探すと、今でもけっこういい値段します。
この、LuvBookはけっこう正統なノートPCとして出してきたので、期待してます。
ってのも、今のタブレット方に装着するタイプのキーボードって雑なんですよ。
とても、ちゃんと使うのを前提にしてるとは思えない質です。
LuvBook は実務にこだわりを感じます。
ASUS、売価2万円台のCeleron 2957U採用エントリーコンパクトベアボーン「VivoPC VM42」—by hermitage akihabara
3.5インチが入るようなので思ってるようも大きいみたいです。
リアのUSB3.0の数が凄いことになってます。
あと、最近でてきてるNUC型?のほとんどがDDR3L対応が前提になってるんですよね。
そこまでしなくても良くない?
スピーカーがついてるのは初めてしりました。
目指したのは究極の静音。Noctuaとタッグを組んだ静かなるBTO、サイコム「Silent-Master Pro Z97」—by hermitage akihabara
先日紹介した、Silent-Master Pro シリーズの「Silent-Master Pro Z97」のレビューが上がってします。
これ以外にもMicroATXモデル、Haswell-Eモデル、FXモデルまであります。
FXモデルはFX-8350までしか選べません。
まあ、AMDの静穏マシンなんてもの自体が珍しいっちゃ珍しいですからね。
選べるようにしてるあたりがサイコムのサイコムたる由縁なんでしょうが。
個人的にはフロントファンが1つなのがちょっと不満かな。
追加のオプションもないですし、CPUクーラーもシングルファンとなります。
う~ん…このあたりは音のために仕方なかったのかもしれませんが…
私なら自作でNH-D15をファンコンでユルユルまわすかな。
フロントもファンも2つにするかも…
ちなみに、丸9号もフロント?にNF-S12B ULNを2つ、リアもCFZ-140GL、アーマー用にNF-A4x10 FLXとかなりの投資をしてます。
しかし、やっぱり完全ファンレスPCよりは音がするんですよね。
そのあたりを考慮するとやっぱりショップのお墨付きがあるのは悪くないかな。
CPUクーラーに“こだわり”の空冷システムメーカー“Noctua”の搭載!!
冷却、静音に優れたATXケース“Antec P100”を採用し、
本体の吸排気ファンにもNoctuaを組み込んだ
“こだわりの空冷”
セミファンレス仕様のASUS製GTX750TI-OC-2GD5を装備!
セミファンレス仕様RM650 Corsair RM650を標準装備
ASUS R.O.G、容量わずか2.5リットルのGeForce GTX 750 Ti搭載スリムゲーミングPC「GR8」—by hermitage akihabara
正直、常用PCに欲しいレベルです。
これなら、マルチモニタも安定して使えるだろうし、
壊れない限り何年でも逝けそう。
ただ、中身の画像がないんですよね。
冷却系がどうなってるのかを知りたいです。
最近のコメント