値段に惑わされるな。
ゲーム用小型PCキットの最高峰、GTX 960搭載の「MAGNUS EN970」を試す —by AKIBA PC Hotline!
本当に小型のゲーミングPCが欲しいなら悪くない選択肢じゃないでしょうか?
てか、同じ程度のパーツをデスクトップでそろえてもそれなりのお値段にないますからね。
そもそも、数万で小型のゲーミングPCが買えるわけないですし。
まあ、本番はDDR4とHBMが乗ってからかな。
ゲーム用小型PCキットの最高峰、GTX 960搭載の「MAGNUS EN970」を試す —by AKIBA PC Hotline!
本当に小型のゲーミングPCが欲しいなら悪くない選択肢じゃないでしょうか?
てか、同じ程度のパーツをデスクトップでそろえてもそれなりのお値段にないますからね。
そもそも、数万で小型のゲーミングPCが買えるわけないですし。
まあ、本番はDDR4とHBMが乗ってからかな。
SUPERMICRO、オーバークロック機能充実のIntel Z170マザーボード「C7Z170-OCE」—by hermitage akihabara
Z87でコンシューマー向けをやり始めたと記憶しています。
ちょうど欲しくてアキバを探し回ったのですがまったくありませんでした…
積極、SABERTOOTHを買い、今も元気に稼動しています…
てか、画像を見て驚いたのですが、めっちゃちゃんと作ってる…
Z87時代はヒートシンクも無かったのに…
あと、SATAが少なかったり、保障がどうなるか分からないことくらいでしょうか?
丸11号を解体したので来年までゲーム用PCの繋ぎとして丸2号に手を入れることにしました。
GTX750TIの移植、ケース交換、メモリの増設、CPUクーラーの交換を予定してたのですが、ケースは案外まともだったのでそのままにしました。
開けて思い出したのですが、搭載してる笊男のCPUクーラーはPWMじゃなかったせいで爆音でした。
仕方ないので、ファンコンをリアに設置して調節してたんだった。
ちなみに、画像は5インチベイを外して、GTX750TIが入るか確認してるところです。
すでに、カエルのGTX460は取り外しています。
サイドフロー型を買ったのってかなり久しぶりです。
結局、一度も回さなかったi5-2500Kです。
ある意味貴重かも?
サイズのCPUクーラーの固定方式だとSkylakeの基盤が曲がることがあるとのこと。
実際、取り付けて分かったのですが、本気で加減がわかりませんね。
かなり丁寧にネジを締めましたよ。
さすがにナロー型ほどの薄さはないです。
久々に本気で配線を整理してみたよ。
オーディオのピンヘッダの位置がかなり懐かしい場所にあったり、電源がTOPにあったせいでかなり面倒でした。
なかなな、まとまってる方じゃないかな?本当はSATAケーブルの長さも合わせたかったのですが…
そこまでお金はかけれないな。
OSのインストール等を行い、これで完成!!!
と思ったのですが…
…
…
やっちゃったZE!
ケースの蓋を閉めるとクーラーとサイドパネルが当たってる…
スペック的には問題ないはずだったのですがね。
どうも、ファンのビス用の穴が内側に膨らんでるせいのようです。
本当にギリギリなので、一応閉まるのですが何かの弾みでサイドパネルに力が加わるとダイレクトにソケットにダメージがいきそう。
一応、稼動テストでは問題なかったのですが…
かなり精神衛生上良くない…
どうすっかな…ケースを変えるか、クーラーを変えるか…
東芝製Toggle TLC採用のエントリーSATA3.0 SSD、MyDigitalSSD「BP5e」シリーズ—by hermitage akihabara
最近、東芝のTLCを買ったので気になったのですが、買ったSSDは書き込みは残念なモノでした。
BP5eは速度でてるんですよね。
コントローラーでどうにかなる物なんでしょうか?
ついでに、けっこうお安いです。
まあ、単純計算なら240Gが1万を切るどころか8000円も切るのですが…
もろもろ乗っかって9000円くらいかな…
480Gも17000円は切ってきそう。
まあ、イロイロと犠牲にしてるんだからMLCに対してそれなりの価格的アドバンテージが欲しいところ。
丸2号に使ってるケースですが、型番が分からなくなってたのでリンクスのサイトから発掘したところGZ-E2BSDX-G93のようです。
ちょっと驚いたのですが、リアファンは120㎜だった…
確か、自分で選らんで買ったケースとしては2つ目だったと思うのですが、
中段の3.5インチベイが取り外せたり、グラボが275㎜+αだったりと、安いわりにまともなのを選んでたりします…
確か、ドスパラパーツ館の一番奥にあったはず。
あれ?ってことは、ケースファンとかCPUクーラーをテコ入れすればかなりましになるんじゃね?
う~どうしよう?フロントファンが1つしか載せれないのと、裏配線できないんだよな。
ただ、i5-2500KにGTX750TIの組み合わせを予定してるので配線の問題はそこまで重要じゃない。
OCの予定もないのでそこまでエアフローを考える必要はない。
MSI、Skylakeの基板曲がりを防止する保護プレート「CPU GUARD 1151」—by hermitage akihabara
こういったモノをさっさと投入してくるあたりはさすがだと思いますね。
CPUクーラーのメーカーも真似して付属品として投入してくるかもしれません。
特に、サイズとかね。
Fractal DesignのCore 2300 のするか、SST-PS13Bに無理やり電源を載せるか迷っています。
Core 2300 は電源が下なのですが、天板が空いてるんですよね。
あと、けっこう奥行きがあります。
その奥行きなら普通のケースでも良くね?ってなりそう。
構成が、
ATHLON5350
AM1B-ITX
千枚のメモリ
KRPW-RS600W/88+
とかなりアンバランスな構成。
とりあえず、ロードで35Wくらい。
温度は35度くらいで安定しました。
室温は18度だったかな。
ベンチもとりましたがネットに上がってるのと変わらないモノでした。
ついでに後ろに写ってるATHLON5150、SEMPRON3850、SEMPRON2650も試しました。
あと、AM1Iも試しました。
こういったものは発売すぐが一番面白いわけで、AM1に関してはファンレス用のヒートシンクがすぐに出るだろと待ってたら…
情熱が冷めてしまった…
正直、一度安定させると使えますがそこまででトラブルとかなりめんどくさい…AM1のITXは癖がありすぎてお勧めできませんね。
AM1H-ITXみたくダイレクトでアダプター化しないのではあれば、APUの下位かセロリンでいいんじゃないかな。
ITXマザーの値段が5000円くらいは上がるのがネックかもしれませんが…Microならほとんど変わりません。
あと、KRPW-RS600W/88+はコイル鳴きが酷すぎw
やっぱ安いのは駄目だね。
[ad#af-1]
以前紹介したSST-PS13Bですが、買おうと思って最終チェックそしてたら…
なんと、電源の長さが174㎜までとのこと…
Toughpower Grand 650Wが入らない…
どうしようかな、実はラックの制約があって、高さが440㎜以下しか置けないんですよね…
う~ん、安物だけどFulmo Qでしのぐかな。
なんせ現状使ってるケースのリアファンが80㎜だったのでね。
それが、120㎜になるだけどかなりましになりそう。
売れ行き好調! Mac Pro風ケース「黒鼓」の販売が始まる—by ASCII.jp
何年か前に似たのがアユートからも出てたのですが、最後は投売りしてたね。
時代を先取りしすぎたかな?
まあ、それはそうと真ん中の写真の端にディマステックのベンチ台が写ってるのが非常に気になったりします。
そして一番しにHAF XBが写ってる。
いったいどういった分類で展示されてるのか?
ステージレイアウトに順ずるって扱いなのか?
最近のコメント