RSS

直った

USB3.0は直りました。
正直買い替えも検討してたので良かった。
ただ、板を換えたらコイル鳴きの改善も期待できたのでどっちが良かったかな…って感じですね。

壊れた…

USB3.0のピンヘッダが壊れた…

微妙だ…

A8-3820なんですが…やっぱり 反応が遅いです…
ネットの閲覧だけでCPUの使用率が25%を超えるのはどうかと思う…
Ivyの65Wで組みなおすかな…HD4000はけっこう性能よさそうだしね。

2012/4/14 稼働状況

Dimension8250:未稼動
Galleria:稼働中
丸1号:稼働中
丸2号:稼働中
丸4号:整備中
丸5号:待機中(IVY待ち)
LX1:整備中

内部公開 2

BTOなので自作ではありませんが…案外使えてるのです。
やっぱり電源をイイのにしたのが良かったみたい。SANY0039.JPGSANY0040.JPGSANY0041.JPG
さすがBTOショップと言ったところでしょうか。
配線が超スッキリ。
ちなみに、
SANY0038.JPG
プラグイン電源の余ったラインは別口で送られてきました。
SANY0043.JPG
890GX Extreme3 のSATA3×6はなかなか野心的だと思います。SANY0045.JPGSANY0050.JPG
メモリーとCPU周り。
SANY0049.JPGSANY0048.JPG
ドライブ関係も普通ですね。
あ、これは唯一失敗したなと思ったのですが、BIOSの初期設定がIDEでした…
AICHで再インストールするべきだった…
この辺りが8250ばかりいじってた弊害なのか…
丸4号が本格稼動したら一度クリーンインストールして編集関係のPCになってもらおうかと考えてます。

内部公開

清掃がてら中の写真を撮ったので乗せます。
SANY0012.JPGSANY0018.JPGSANY0029.JPG
CPU周りとヒートシンクです。
GA-P67A-UD4-B3はGIGABYTEとしては珍しく黒基盤でカッコ良かったです。
ただ、P67はSATAの不良で回収騒ぎがあったのと、最初に買った板がリブート祭りになり交換になってしまいました…
そういえば…その後GIGABYTE買って無いな…
現在動いてはいるのですが多少の不具合があります。
SPEEDFANであるFANの回転数を上げるとアラーとが出ます。
仕方ないのでファンコンを導入しました。
あと、Core i7 2600のコアの1つだけが1~2度ほど高く表示されてます。
誤差なのかな…
この様に多少問題はあるのですが、当時のP67シリーズの中で唯一BIOSを採用しています。
初期のUEFIはXPでの動作不良が報告されてたのでGIGABYTE一択でしたね。
現に今でもUEFIでのXP動作不良はローエンドの板で報告されてます。
SANY0034.JPG
ちなみにUD4を選んだ理由ですが、↑の画像にあるように(見にくいですて…)USB3.0のピンヘッダが付きます。
将来を見越してあえてUD4にしました。SANY0037.JPG
当然、バックパネルにもあります。
SANY0032.JPGSANY0030.JPG
ケースはSetto II 142 GZ-E2BSDX-G93でGIGABYTE合わせとなってます。
他のケースより一回り小さいので今でも気に入ってます。
改めてみるとツールフリーでした…
案外、イイ買い物をしたようですw
SANY0027.JPG
液冷にも対応してます。
ただ、電源がね…トラブルがあったのですぐにTPG-650Mに交換したした。
SANY0016.JPG
当時、はなかなか野心的な電源として取り上げられてましたが、
最近、アキバで探したところ在庫処分の棚にありましたね。
一応、トラブルもなく安定してます。
最後にOCCTとアイドルなど消費電力です。
アイドル:110w
ロード:215W
OCCT:376W
FF14:262W
となっております。
てか、アイドルとFF14はおかしく無いか…?

内部清掃

さきほど、PCの清掃を行いました。
やっぱり稼働時間が長いと埃が溜まるね。

レビューについて。

コネコでレビュー初めて2ヶ月くらいたちます。
正直、自分のレベルの低さと経験の無さを思い知らされたね。
特に比較対象を持って無いのは痛いです。
もう少し経験をつんで比較レビューが出来るようになりたですね。

OCCT

丸5号のグラボなしのOCCTです。
あんまりいらないかな?
電源はSST-ST75F-Pです。2012-03-23-15h01-+3.3V.png2012-03-23-15h01-+5V.png2012-03-23-15h01-+12V.png2012-03-23-15h01-CPU Usage.png2012-03-23-15h01-CPU VCORE.png2012-03-23-15h01-VIN3.png2012-03-23-15h01-VSB3V.png
となっております。
12Vは全然参考になりませんねw
IvyBridgeをお待ち下さい。

GLADIAC GTX 560 Ti mini 1GB 

GLADIAC GTX 560 Ti mini 1GB のOCCT GPUのグラフです。
一箇所急激に落ちてるは↓をキャプチャーするときにウィンドウを切り代えてしまったせいです。
ご了承下さいm(。・ε・。)mスイマソ-ン
OCCT 560TI.png
以下、OCCT GPU
2012-04-06-17h13-+3.3V.png2012-04-06-17h13-+5V.png2012-04-06-17h13-+12V.png2012-04-06-17h13-FPS.png2012-04-06-17h13-GPU Core.png2012-04-06-17h13-VBAT.png2012-04-06-17h13-VIN3.png2012-04-06-17h13-VSB3V.png
以上です。
GPUの温度が驚くほご安定してますよね。
電源は新しいモノなので特に問題ないみたいです。

Return Top