RSS

Intelの省電力技術

IntelがNehalemからHaswellまでの省電力技術の流れを概観 —by PC WATCH
今は一人勝ちのIntelですが、その原動力はやはりプロセスの細分化と省エネ、圧倒的なコア性能でしょう。
その一旦が解説されています。
ま、私が説明するより読んでもらったほうがいいのですが、
IntelはFAB28でさらに細分化されたプロセスの生産を予定してるみたいですし、
当分、天下が続きそうです。
唯一心配があるとすれば、戦争でFAB28が吹き飛ばないかくらいですね。
こういっちゃ何だが、AMD苦戦の最大の原因はFABの問題だよな…

ASRock「FM2A85X-ITX」

Mini-ITXとAMD A85Xが夢の共演 ASRock「FM2A85X-ITX」を試す—by hermitage akihabara
某掲示板で袋叩きにあってた「FM2A85X-ITX」です。
前作のA75に発火報告があったりとカオスだった分、改善されればイイ板になると思われてたのですが…
BIOSをけっこう制限してきたって報告があったので手が出ませんでした。
そのせいか、個人でのレビューが無いwww
せっかくレビューが上がってきたのですが、、FSBや低電圧化等には触れられていません。
う~ん…せめて低電圧化は出来てくれないとな…
結局は自分で試すしかないんですよね。

SSD耐久テスト

SSD耐久テスト —by Botchy World
「第7回 TLCの書き込み回数はどれぐらいなのか」
に、Samsung SSD 840 Series 120GB(TLC)
を使ってるのですが、これが酷いw
一応、TLCを簡単に説明すれば、本来1個書き込む場所に3個書き込む技術です。
要するに負担が3倍!
しかも壊れ方の酷い…
私はHDDでえらい目にあって以来Samsung製を使ってません。
てか、そのHDDも外付けの中身だったので私が選んだわけじゃない。
なので、8250のメモリー増設の際もわざわざエルピーダにしました。
ただ、正直耐久テストの内容がかなり過激なので普通に使う分には値段なりの働きはしてくれると思います。
あと、まともなSSDが耐久限界をむかえた場合は書き込みが出来なくなるけど読み込みは出来るみたい。
これって、データドライブとしてはありがたいですね。

アクセス解析

アクセス解析で検索ワードをみてたら、とんでもないワードでこのブログがひっかかってることが判明!
なんと、「デスラー総統」と「君は死刑だ」でしたwww
これは酷いw
確かに、ヤマト2199を取り上げたことあるけど、まさかデスラー総統と、そのセリフでひっかかるとはね。

新しいGIGABYTEのマザーが取り扱い開始!

GIGABYTE、レガシーインターフェイス充実のE-350D搭載Mini-ITXマザー「GA-E350N WIN8」など3機種—by hermitage akihabara
最近頑張ってるGIGABYTEですが、今回のGA-E350N WIN8は凄いです。
何が凄いかって…使いつぶす気満々です。
パラレルなんぞ搭載してるうえに、CPU周りのコンデンサーがどうも液コンっぽい。
WIN8なんて書いてますが、製品ページにもあるようにXPが目当てで買うべき製品かと。
この作りでITXとは、どう考えても狭い箱で使わせる気ないでしょw
古いPC環境の置き換え用には良さそうです。
あと、調べたところXPはSP3のみの対応みたいです。
GIGABYTE本家のページに記載があるのですがCFDのページにはXPのみの表記しかありません。
一応、GA-E350N WIN8 (rev. 1.0)のリンクを載せときます。
てか…国内モデルだとrev. 1.0の表記が消えてる…
ま、なのでまったく同じモノとは言えないのかもしれませんが?
あと、古いソフトでもWIN7の32bitならたがいは動くみたいなので接続機のドライバーがあるならWIN7でもいいかも。
保障はありませんが…
他の2つもそうですが、ギガビットLANのチップも蟹ですし、オーディオもほとんど蟹です。

Richlandのベンチ。

OBRにA10-6800K等のベンチマークが上がっていました。
ま、順当にといったところでしょうか。
正直、i5 3570Kから2割り落ち程度で済んでるなら十分かと?
Phenom II X6 1100Tと並ぶくらいなので乗り換えてもイイレベルでは?
TDPも下がるし、グラボを外してAPU単独に出来ると思います。

Catalyst仕様のプラスドライバが貰える

AMD、Catalyst仕様のプラスドライバが貰える「最新Catalystドライバーで性能アップ!」キャンペーン開催—by hermitage akihabara
イロイロと話題になっています、最新Catalystドライバーですが、HD7750とTRINITYとのデュアルグラフィックも出来るようになったとの報告も上がってたりします。
正式対応ではありませんが。
ドライバーの浸透に本当のドライバーを使ったわけです…
てか、インテルも以前精密ドライバーを配ってたよねw

Return Top