RSS

NUCのために。

「安いので売れそうな気がする」—by hermitage akihabara
Celeron 847搭載のNUCが出ます!
しかも安い!
これはイイモノです。
もう私はCeleron 847を買ってしまったので買いませんが…
Celeron 847自体はかなり使えました、youtubeのHD動画も問題なく視聴できました。
ただ、ネットの読み込みが多少もたついたかな…
これはLANがインテルの純正でないことにも問題があるかもしれないので、比較してみたいところです。
mSATA SSD期待の新製品、PLEXTOR「M5M」シリーズの発売が週末よりスタート—by hermitage akihabara
ここんところ、mSATAが続々と発売されてます。
NUCのおかげでしょうね。
ぜひ、↑に載せてください。
なんだか何だ組むと高くなっていたNUCですが、これで一気に低価格化するでしょう。
意味も無く組みたくなってしまった。

F2A85-Vが発売!

ASUSTeK、AMD A85X搭載Socket FM2マザーのスタンダードモデル「F2A85-V」発売—by hermitage akihabara
こいつもRichland用の板を探してるときに見つけました。
う~ん…Trinityで一番良かったのはASUSなんですよね。
この時期に出してくるってことはRichlandをターゲットにしてるんだろうな…
今はMSIと迷ってます。
週末あたりアキバに出没するかもしれませんw

NOFAN CS-70

煙突型ケースを採用した完全ファンレスBTO、オリオスペック「NOFAN CS-70 FANLESS SILENT」—by hermitage akihabara
実はこの記事より先にオリオスペックのHPで見つけたのですが、このBTO…
CR-95Cがゴミ箱ケースに載ってたので、へ~載るんだ…と思ってよく見ると何か違う?
あれ?っと思いながら画像を見てたらケースが銀石じゃない!
あら~wパ…オマージュですか…
正直、ファンレス運用に一番向いたケースは絶対倒立なんですよね。
エアフローが明らかに違う。
ただ、これを買うか?と聞かれると悩むな…フロントのインターフェイスとアクセスが壊滅してますし…
CR-95C自体がかなり偏った熱の持ち方をしますのでどうなんでしょうね?
オリオスペックが出してくるんだからちゃんとしたモノなんでしょうけど。

音にこだわったA85.

BIOSTAR Hi-Fi A85W Motherboard Review—by Legit Reviews
Richland用の板を探してるときに見つけました。
う~ん今回ECSはけっこく面白かったのでよかったのですが…BIOSTAR か…
実はまだ使ったことないメーカーなんですよね。
ライトゲーマーをターゲットにしてるAシリーズなのでオンボードオーディオを1ランク上げるのはなかなかいい判断だと思う。
唯一、誤算があるとすれば、私のようにOCで遊び倒してるユーザーにとっては微妙な機能だってことくらいかなw
あと、どうも液コンを一部に使ってるっぽいのもOCユーザーからすると避けてしまう要因です。
ただ、液コンがオーディオ関係のチップの近くにあるのであえて載せてるのかもしれません。
ちなみに、下のグレードの板がツクモでセール中だったりします。
ただ、メモリの最大が32に下がり、オーディオも6CHと減ってます。

IvyBridge→Haswellへ移行。

Haswell desktop transition significantly slower—by Fudzilla
ま、要するにIvyBridge→Haswellへ移行はSandy Bridge→IvyBridgeよりゆっくりになりそうってことらしいです。
そら、そうだろうよ。
だって、ソケットが変更になれば当然遅くなるわな。
それどころか、買わない人もそれなりの数でてくるわけで。
私も結局は遊ぶだけ遊んでメインPCにはしない可能性が高いんですがw
正直、動画編集用のマシンってGPU性能が上がってもあんまり恩恵ないんですよね。
どうせ、GPGPUの支援も使うのでグラボだけ変えればすむのです。
そのための、Gen3対応Z68なわけで。

GIGABYTE 超高解像度4Kコラージュドライバー配布開始

GIGA-BYTE,HD Graphics 4000で4K出力を可能にするドライバを配布開始—by 4Gamer.net
私はあんまりドライバー関係の紹介をしないのですが、たまたまGA-Z77MX-D3H を使ってるので紹介w
いや、GA-Z77MX-D3HはIvy発売と同時にセットで買った板なのでへたすりゃGIGABYTEのサイトから存在が消えててもおかしくない板でしてw
ただ、BIOSとCPUのトラブルが重なったときZ77MX-D3H THが購入対象になってたんで何か思いいれがあります。
私の環境には未だにThunderboltがないのですが、HD4000はあるので試してみたかったです。
ま、どちらにしても4K対応のディスプレイを4つも持ってないですからね。

Sandy Bridge の下位モデルが終了。

INTEL CLEANS CORE I3, PENTIUM AND CELERON PROCESSORS SANDY BRIDGE GENERATION—by Xtreview
21 Pentium processors die in Q1—by Fudzilla
さすがの、Sandy Bridgeももう終焉ですかね。
私は4つほど買いました…意外と多いなw
Ivyも3つなのでLGA1155で7つも買ってます。
LGA1156は1つ、LGA775が2つ、AM3が2つ、FM1が3つ、FM2が5つ…
意外にじゃなくてメチャメチャ買ってるwww

AMDが動的GPUオーバークロック技術を開発してるらしい。

AMD Working on a Real GPU Dynamic Overclocking Technology —by TECHPOWERUP
こういったコントロールの技術は目立たないですが大切ですよね。
ただ、個人的にはOC状態のTrinity(MEM、NB、GPU、CPU等全て)とOC状態のHD6670をDG化すると、
設定ごと吹き飛んでしまったので、このあたりをGPU側で合わせてくれる機能を追加して欲しいです。
一応、わざとDDR3が載ってるHD6670を選んだのに残念でなりません。
もし、ある程度のOC状態でDG化できればそれことかなり面白いと思うんですが…

ノート向けHaswellは6月のComputexで登場!

Intel to launch Haswell ULV CPUs at Computex show—by CPU World
ノート向けHaswellですが、
i7-4930MX Extreme Edition,
i7-4700HQ
i7-4702HQ with
以上にGT3 graphicsが載ります。
これ以外のi7、
i7-4500U
i7-4550U
i7-4650U
には GT2 graphicsが載るとのことです。
下位モデルは、
i5-4350U
i5-4250U
i5-4200U
i3-4100U
i3-4010U
となっています。

GeForce Titanのメモリは標準で6G。

6 GB Standard Memory Amount for GeForce Titan —by TECHPOWERUP
GeForce “Titan” 780に標準で搭載されるメモリは6Gだそうです。
正直…”Titan”だけで別のOSが動くんじゃない?ってレベルですね。
一枚のMBに数枚の”Titan”を挿して複数のOSを使うえば、データのやり取りとか楽そうですよね。
そういえば、以前長崎大学の教授がGPUを複数連動させてスパコン並みの演算をするプログラムで賞を取ってたな。
グリットコンピューティングでしたっけ?
ま、仮定の話はさておきとんでもないスペックのVGAになりそう。
これは買いたいけど…今の環境だと宝の持ち腐れになるので、MB等の更新をしないと…

Return Top