PC Watchの記事で振り返る三菱電機のディスプレイ —by PC WATCH
関連のリンクが凄い数ですね。
とても全部は読みきれません。
てか、ブログの編集とかに使うてめにNUCを組んでるのすが、
専用に一枚ディスプレイを買おうかと考えてました。
三菱のも候補にいれてみるかな…でも安売りにはならなそう。
あと、候補に候補に入ってたiiyamaって三菱のOEMやってたのか。
たまに、???が付く製品を出してきたりするメーカーですが。
少ない国内メーカーとして頑張ってもらいたいのですが…
買うならどっちかな…
超小型サイズのSanDisk製USBメモリーに64GBモデルが追加 —by ASCII.jp
64GのSSD買うより安いかも?
失くすってリスク以外はかなり使い勝手の良さそうなUSBメモリーかと思います。
BOOTで使ってるLINUXのUSBメモリがけっこう大きいのでこれでもいいかも。
ハワイの地図とヤシの木が描かれた「R9 290/290X」用水冷ヘッド —by ASCII.jp
もう、GPUも液冷が当たり前になってきました。
ハワイはさておき、私も一度本確定な液冷を組んでみたいですね。
う~ん…利点って何があるんだろう?
常用で使うことは絶対に無いと思うのでOCか観賞用かネタになるんだけど…
さすがにそこまで金はないかな…
ある程度ましなのを組んだらいくらくらいになるんだろう?
ちょっと、こんどオリオにでも行ってみるかな。
Intel Quark Delayed till Mid-Jan 2014, Users NOT Getting Galileo within Two Weeks—by WCCFTech
ARMのラズベリーに対抗したんだろうけど。
正直、売れるとは思わない…
てか、結局ラズベリーが売れた最大の理由はARM LINUX があったからだと思うんだが?
元々OSに需要があったわけだし。
私も手持ちのRAIDケースをDLANに対応させたままHDDを交換するためにけっこう使ってる。
中級者にはイイおもちゃ。
初心者にはいい入門。
上級者は勝手に弄るだろうしね。
別にインテルが無理して出さないくても…
Core i3 Broadwell 14nm in Q4 2014—by Fudzilla
Broadwellのi3が2014のQ4とのことです。
そうなると、セロリンは2015年のQ2くらいかな?
eDRAMのコントローラーがどのクラスまで載るのか不明なので何ともいえないのですが…
今使ってる、i3-3225の代わりになるかはちょっと疑問です。
HD4000よりは性能上がるでしょうけど…
ソケットごと換えるほどではないかな。
結局、下位モデルにGT3が乗るかどうかで決めそう。
Win 8.1タブレットが人気爆発、レノボ「Miix 2」が即日完売で早くも品薄に —by AKIBA PC Hotline!
個人的にはBay TrailとWindows8.1の組み合わせでましに使えるのを出して欲しいんですが…
性能の底上げはそれなりにされてるので、そろそろ不満なく使えるタブレットが出てきてもいいころ。
Business class “Richland” APUs are shipped in HP desktop PCs—by CPU World
私が見つけきれなかっただけかもしれんが…
HPってRichlandを採用してなかった!
在庫処分で型番変えてHPに投売りしたんだろうと思ってたんだけど。
実際、HPはもっと上手だったw
投売りするまで採用すらしてなかったのかwww
これは、A10-6800Bを搭載した激安PCが大量に出てくるかもしれん。
にしても、Trinityのときは先行販売で稀石まで載せてたのに…凄いな。
17基のストレージベイを備える巨大スーパータワーPCケース、Antec「Nineteen Hundred」—by hermitage akihabara
これが出てたら即買ったのに…
ワザワザ、リムーバルブドライブを個人輸入とかしないですんだのに…
あああああ
SATA20個搭載のMBといい…欲しいものがワンテンポ後に出るのは非常にストレスがたまります。
そして、電源も2台つめればも少し安くできたのに…
APUをデータセンターにもたらすAMDの新サーバー戦略 —by PC WATCH
AMDがARMと組んでサーバー戦略がかなり変わってるのは理解してたのですが。
現在のブラウザーゲームのグラフィックレベルの向上と、HSAやMantle等の技術は非常に相性がいいように感じます。
通信速度の問題はありますが、APUをサーバーで使うのはアタリかなって思います。
あ、別にゲームだけに恩恵があるかは言ってないですよ。
javaとかの現用されてる言語との相性がイイわけですし。
あと、スモールCPUコアのサーバーCPUについてですが、ARMの参入もあり×86との戦争は不回避か!
ま、インテルのAtomとかの路線とはちょっと違うの主戦場が形成されてるってわけではないんですが…
どちらにしても、何年か後には規格戦争でしょうな。
てかさ、HSAが75%完成って書いてるけど、これってやっぱりGPUによるCPU支援が出来てないってことだろ。
実際、
>GPUでは仮想化を、グラフィックスレンダリング以外のコンピュートタスク汎用には広げることができていない。
って書かれてるし…
どうなんだろうね…グラフィックとそれ以外の負荷がどれくらいの比率になるのかって予想は難しいわな。
市販されるAPUをサーバーと兼用できれば製造コストは下がるけど、そんなに上手くいくかね?
最近のコメント