D5390にGT610を載せてみる。
そんな、ローエンドGPUなら当たり前に載るだろって思いますよね。まさかこのブログがそんな当たり前なことをするわけがありません。今回搭載したのは、
この3つです。PCI、PCI-E×1、PCI-E×16(ファンレス)を全て試しました。ここまでやってる暇人はいないはず(`・ω・´)シャキーン
続きを読む
そんな、ローエンドGPUなら当たり前に載るだろって思いますよね。まさかこのブログがそんな当たり前なことをするわけがありません。今回搭載したのは、
この3つです。PCI、PCI-E×1、PCI-E×16(ファンレス)を全て試しました。ここまでやってる暇人はいないはず(`・ω・´)シャキーン
続きを読む
ライザーカードは特にネジで固定されていないので、スロットにそって引き抜けば問題なく外せます。ちょっと長いのでコツがいりますが。
外すとわかりますがPCIスロットごと外れます。ちなみに再設置にはちょっとクセがありPCIスロット側が浮くことがありました。こうなると下手に弄るよりは一回外して挿しなおした方がいいです。
続きを読む
大画面に出力できるHDMI接続対応のデジタル顕微鏡が発売—by ASCII.jp
すいません、本当に「禿マイクロン」と読んでしまった(‘A`)頭皮状態の観察に使えるのかと…( TДT)ゴメンヨー 昔は顕微鏡に使い捨てカメラを装着できるキットとかがありましたよね。本当に便利になりました。値段も3万円くらいですし高校の部活とかで使うには良いのかもしれません。そういえば、私の学校の物理部はイロイロと問題を起こして廃部になってましたね。そりゃ、学校のパソコンをウィルス感染させたり、ミサイルのミニチュアを発射したりしたらそうなるでしょ。まあ、Windows Vistaの時代にDOSで授業してましたからね。むしろ良く感染したなって思ったくらいですしw
1枚で64GBのDDR4メモリが受注開始、税込178,000円から —by AKIBA PC Hotline!
1Tのメモリに必要なCドライブってどれくらいなんでしょうね?一度見てみたい気もします。う~ん?10年後くらいにはメモリ1Tが当たり前になってるかどうか?
フルHD超ディスプレイ搭載で1万円切り。仏Archos、「ARCHOS 70 Oxygen」などタブレット3製品—by hermitage akihabara
Archosって久しぶりですね。ipadの初期の方はけっこう対抗馬にあがってたように記憶してます。個人的には電子書籍用に7インチモデルが気になるところ、今使ってるのはちょっと画質が低いのでたまに文字がぼやけるんですよね。まあ、どちらにしても重さ次第なのですが…公開されてない…280gは切ってほしいところです。
選べる2モデル! 倒立式のE-ATXケースがCORSIARから—by ASCII.jp
E-ATXまで対応した倒立ケースって過去ありましたっけ?私は記憶にありません。個人的には電源は下におきたいので迷うところなのですが、画像の底面吸気を考えると悪くないかな。ただ、電源の吸気の向きがね…これ天板から吸気できるようにしてほしかったかな。いつも天板にファンはいらないみたなこと言ってますが、エアフローを考えるとね…
Seagate、7mm厚2.5インチHDDで世界最大容量2TBモデル「ST2000LM」シリーズの出荷開始—by hermitage akihabara
7㎜厚の2Tって無かったんですね。知らなかった…そういえば最近、2.5インチHDDをまったく買ってないです。先日、キャプチャー用のストレージをSSDかHDDかでまよってSSDにしたのですがその時HDD買ってれば…遅さにぶち切れてたかも(´∀`)
ASUS、厚さわずか16mmの超薄型13.3型モバイルノート「ZenBook UX305UA」など計8モデル—by hermitage akihabara
家にZENBOOKとEEEBOOKがありますけど、悪くないですよ。EEEBOOKは一回キーボードの初期不良で交換になりましたけど。そういえば、ZENBOOKは出てすぐのモデルだったように記憶してます。バッテリー交換が自分で出来ないことを凄く気にしてたな。ただ、VivoBookのeMMCは別モデルでいいのでSSDを用意して欲しい。それならジャスト 1kg でも文句ありません。
HDDの世界市場、2016年は1.3%減の4億6,500万台と予測 —by PC WATCH
2.5インチの市場は下げ止まってるってことなんでしょうか?むしろ2.5の方がSSDに侵食されてそうなのですが…個人的には今が一番住み分けが出来てるんじゃないかな…テラバイトクラスのSSDが一般化してきたら大容量HDDの存在意義も薄れてくると思います。どれくらいの容量が分水嶺になるのかな…単純に既存の技術で可能なのは6Tくらいまでですからね。SSDがそのくらいの容量をコンシューマー向けにだしてきたらHDDは駆逐されるかもな…まあ、本当の保存用には残ると思うので絶滅はしないと思う。
2万円以下で買える格安480GB SSDの性能は価格以上か?—by ASCII.jp
実際、TLCの240Gを使っていますが特に問題はありません。ただ、MLCの512Gも2万をきってきてるので個人的にはMLCを選ぶかな。TLCは若干速度に劣る部分があったのですが、今はほぼ解消されてます。ただ、120Gクラスではまだ遅いですが。何気に紹介されてるメーカーのTLCは全部使ったことあります。個人的にはCFD≧Sandisk≧Crucial≧ADATAかな。正直、東芝押しなのでCFDはあれですが、SandiskとCrucialは最近、評価が入れ替わりましたね。まあ、最近Sandiskが頑張ってるのと、MX200との価格差があまりなかったせいかもしれません。ADATAはそもそもメインシステムで使ったことがほぼない…ほとんど倉庫用に使ってます。
最近のコメント