【懐かしのPCパーツ図鑑】 Vol.012 変わらない良さがある。7年前のAMD対応Shuttle製キューブ型ベアボーン—by hermitage akihabara
一時期、Shuttleはベアボーンの市場を独占してましたね。一度だけ頼まれ物で弄ったことがあります。その後、私は買わなかったのですが、理由としては確かTDP上限があったことと電源の問題だったと思います。当時ITXで高性能パソコンを組むのはかなりの苦行でしてチャレンジャーにのみ許された聖域!そこにこんなに簡単で洗練されたベアボーンで組み上げたパソコンで情強をきどられてはたまらないのです!というのは冗談なのですが電源が独自規格だったのと容量の問題で当時のグラボだとたいしたモノが載せれなかったんですよね。いまだとGTX750あたりを載せればいいのですが、HD7750のロープロやショートが出るまではゲーミングPCの選択肢としては弱かった。ええ、単純に面白くなかったってのもありますがw
すいません、以前パスワードかけて上げた記事、「ジャンク品を修理して転売…ってどうよ?」なのですがちょっとグレーだったのですぐに消しました。まとめサイトで扱ってたので面白そうだと思ったのですが…税金とか古物の話まで入れてしまい…その手をやってる人がワラワラときてしまうと収拾がつかない可能性がありまして。管理人は古物の免許持ってないのでパソコンを利益目的でオクに流すことはありません。ただね、こんだけイロイロと弄ってれば利益の出し方も分かってきますよ。その手のコンサルタントをやってる人もいるみたいですが…アレで金とるのどうなん?実はD5390のリカバリー関係でイロイロと試してみたのですがね…分かってる人ならまったく問題ないのですが…アフォが理解せずにやると簡単に悪用して稼げそうなやり方だったので記事に出来ませんでした。単純なリカバリーの手順だけ解説しようか思案中です。
MD04ACA600のもう一台が先ほど来ました。2台で5万か…頑張ってデータを移します。
さっそくASA-6805Hと記憶域で認識されるか確認しました。↑はZ87のSATA接続でのベンチです。さすが東芝?何の不満もありません、これで長期安定動作してくれればこの値段でも納得します。
続きを読む
さて、実物を触ってみたのですが…めっちゃ重い。そりゃもうプラッターが詰まってますね。少し前に遊んだ2Tと比べてもかなり重いです。
続きを読む
なんかプレビューできませんね?どうした?ログアウトして再ログインしたら出来るようになりました?なんだったんだ?
今回はHDDの分解修理の予告演習に使う予定で買いました。マルチドライバーもそのためです。クリーンボックスの作成も考えたのですが…面倒なので却下(゚Д゚)!これが埃とかで失敗したら作ることにします。
37596時間はなかなかな使用時間ですね。
かなり迷っていたのですが、勢いでMD04ACA600を買いました。海門の8Tとかなり悩んだのですが24000円の価格と信頼性でこっちにしました。
まあ、分かる人は分かると思うのですがアマゾンから買いました。で、実は一つ心配な部分があります。それは使ってるHBAの対応表にMD04ACA600が無いのです。MD04ACA500はあったのですが…買った時期的に6Tはあんまり鯖関係で使われてなかったので仕方ない。ただ、その次のモデルではMD04ACA600が対応リストに入ってたので、大丈夫だろうと今回購入しました。海門のSMRは下手するとZ87とWindows8.1の記憶域で認識されない可能性も…実際、キャビア緑は認識されなかったし。まあ保険で1台しか買ってません、問題なければもう一台買う予定です。本当は5Tが値段的に良かったのですが、今使ってる3Tをまとめられるのは魅力的でした。
マルチドライバー?を買いました。まあ、一応こういったドライバーは持ってたのですが使いにくかったので新しいのを買いました。
続きを読む
「Mini-ITXでは使えない?」(3/9) ・・・複数ショップ店員談—by hermitage akihabara
ITXで使えないのならかなり痛いな…まあサミュエルの時みたくレビューが面白くなりそうですが…う~んAMDはもう少し調べられなかったのかね?確かに日本はITXが人気がある市場ではあるので多少特殊なんでしょうが…まあ、安くパソコンを組む時、普通ITXは選択肢に入れませんからね…合理的なのかな…(´・ω・`)?
最近のコメント