CPUが高温になる問題はヒートシンク交換で解決したのですが、チップセットが70度くらいまで上がってるのはケース特性かと諦めていました。ただ、良く考えると…排気ファンが無い( ゚д゚ )…ついでに吸気ファンも無い( ゚д゚ )…あれ?何でないんだ?と思ったのですが、思い出してみるとファンは買ったのに取り付けてなかった。で、買ったファンを探したのですが見つからず…ファンガードだけ出てきた…あれま…仕方ないのでファンを買いなおして取り付けました。結果、チップセットの温度が35度も下がりましたよ。こんなに離れてるのにね。エアフローの大切さを改めて実感しました。というか、何で忘れてたんだろう?実はチップセット近くにロープロのブロワーファンの導入とかチップセットのヒートシンクをファン付きのモノに交換することまで考えてたのですが…あと、SST-ML03Bは何だかんだ言って優秀なケースだと思う。
「暗闇に飲み込まれるような視覚効果」を演出したPCケースが週末発売 —by AKIBA PC Hotline!
ASUS R.O.G.認証でこの派手なサイドとフロントのアクリルケースって…ASUSの展示用ケースをついでに量産したってノリでしょうか?これにASUS以外を載せたら昔あった黄緑色のケースにATIを載せるみたいなことになりそう。ちなみにあの黄緑ケースに入れるのはOpteronとNVIDIAが正しい配色です。にしても用途が決まりすぎててちょっと面白みがないかな…
まるで“水筒”。バッテリー内蔵の小型PC「Diginnos DG-CANPC」がドスパラから登場—by hermitage akihabara
DG-M01IWのデザインも悪くないと思うのですがね。持ち運ぶならDG-M01IW、リビングで使うならDG-CANPCといったところでしょうか。前から思ってたのですが、USBで充電できるようにして欲しいですよね。たしかDG-M01IWではUSBバッテリーでの稼動は出来なかったはず。
往年のデュアルファン電源ユニット再び。ENERMAX「REVOLUTION DUO」シリーズ—by hermitage akihabara
デュアルファン電源といえば底面じゃなくてフロント吸気、リア排気だと思うんですが…タイトルだけみて往年のSmartPower 2.0とかCLG-590/660AHが浮かんだ人はどれくらいいたんだろうか?良く考えればこれだけ効率が良くなって発熱が減ってるんだからエアフローに特化した電源がでてもいいのでは?
aqua comuter「kryoM.2」は、NVMe SSDの熱問題を解消できるのか—by hermitage akihabara
ここまで温度差があるなら、M.2はちゃんとしたヒートシンクを載せて売るべきだと思いますね。なんか水冷に対応してるなんて噂もありますし、SSDで冷却がココまで問題になるとはね。
「GTX 1060にもTiが欲しかった」(10/1) ・・・某ショップ店員談—by hermitage akihabara
NVIDIA GeForce GTX 1050 Ti 3DMark Performance Leaked—by THE TECH REPORT
さて…RX460か…1050TIのどっちがシェアを取るか?問題は発熱と値段かな。モデルとしてはファンレス、ロープロファイルとかシングルスロットとか変り種がどれくらい出るかも大切です。地味に需要なるんですよね。久々にこのクラスでかちあったように思う。つうか、アレだけ評価が良かったGTX900番台が…
さて、一通り仕分けがおわりましたが…全部XP関係でして、まず富士通関係のデスクが上です。
次がHPです。こっちもほぼXPやらドライバーです。
最後は珍しいのですが日立です。しかも2000とXPのドライバかな?
面白かったのは大概のディスクが読み込めたことですかね。傷が入ってまったく読み込めなかったのは数枚で、他は一応認識されました。実はそっちのがビックリしてたりします。さて、どうしますかねこれ?
全高わずか27mm、オールメタル製ロープロクーラー「Engine 27」がThermaltakeから—by hermitage akihabara
前、記事にした時はたしかもっとファンとフィンの間が狭かったと思います。実際、対応TDPの70Wになってるし。あと、ちょっと思ったのですがフィンのうえとファンの一部に被いをしないと冷却性能が下がるのでは?まあ、どちらにしてもカッコイイし、背も低いので売れるんじゃないかと思います。
非公開SSD M.2 256GB —by hermitage akihabara
あきばお~零の特価品ですが…どうみても例のあれです。型番の末尾にかなり特徴がありますから分かる人にはわかるかと。てか、そんなに安くなくね?
アドテック、95℃までの使用を想定したDDR4産業用SO-DIMMを10月3日より販売開始—by hermitage akihabara
この手の産業用はファンレスPCを組むときに導入するかけっこう悩みました。結局はメモリよりも基板が先に逝くという結論にいたりヒートスプレッダが付いたメモリで十分だと判断しました。まあ、このアドテックはいまだにMB単位のコンパクトフラッシュやSDカードを生産してくれている非常にありがたいメーカーでして、知ってる人は知っている。
最近のコメント