アーカイブ : MY PC リスト
CSSD-S6T256NHG6Qのベンチ
さっそく、SSDの換装を行いました。
システムドライブ換装のやり方はイロイロとあると思いますが、個人的にはデュプリケータによるクローンが一番簡単だと思います。制約があるとすればコピー先のドライブが元のドライブと同量以上であることでしょうか。とりあえず今回は128→256なので問題ありません。
今まで何回もこのやり方でシステムドライブをコピーしてきましたがトラブルが起きたことはありません。ただ、さすがにRAIDではトラブルが出ました。個人的には簡素で堅牢なシステムが好きなのであんまり変わった設定を丸4号では行っていません。常用PCはかなり保守的に組んでますね。特に丸4号と丸9号はめちゃめちゃ保守的に組んでるので使ってる本人が面白くないほどです。
装着!
何気に5年くらい使ってるFractal Design ARC MINI ですが特に不満とかはありませんね。
個人的には変な引越しソフトを使うくらいならデュプリケータの方が安いし使い勝手がいいと思います。
二台目になります。
20000時間越えました。
MD04ACA600でデータの連続書き込み!
MD04ACA600で記憶域を組んだところで、さっそくデータを移動させます。第一陣は2.2T分の連続書き込みとなります。
続きを読む
二個目のMD04ACA600(゚Д゚)
MD04ACA600が認識されました。
さっそくASA-6805Hと記憶域で認識されるか確認しました。↑はZ87のSATA接続でのベンチです。さすが東芝?何の不満もありません、これで長期安定動作してくれればこの値段でも納得します。
続きを読む
記憶域は面白い(´∀`)
丸10号にWindows8.1をインストールできたので丸9号でお役ごめんになった2Tの記憶域を移設してみました。
丸10号の2台のリムーバブルベイが初めて役に立ちます。いままで上の1台しか使ってなかった。
続きを読む
やっと完成しました。
ドライバーやキャプチャー用のソフトを入れ終わりました。あとは承認とって、アップデートなんだけど…Windows7はかなり時間かかるだろうな…終わったら報告します。
最近のコメント