
ICクリップです。多分、0.5㎜対応だと思うんだけど…書いてない…それはそうとこれだけで1200円します…ソレを2セットなので2400円…けっこう高いな!やっぱりハンダの作業が出来るスペースが欲しい(‘A`)
あ、ちなみに「60円…60円…」の元ネタはアニメ版のエアマスターです。趣味としてアニメとパソコンは相性がイイと思われがちですが私はあんまりアニメを見ないんですよね。何年か遅れてみたりしますし。基本SFが好きです。お勧めは…MSイグルーとプラネテスかな。あと、スターシップテゥルーパーズの3Dアニメ版はけっこう好き。まあ、突っ込みどころは多いけどね。決して、( ゚∀゚)o彡°おっぱい!が良かったわけじゃないよ。まあ、映画の一作目は面白かったな何で歩兵隊を投入するのか謎だったけど。萌アニメは…まったく分からない?唯一見たのが ひぐらし なんですが…あれは萌なのか?個人的には園崎姉妹が好きかな、というか共感できるキャラがこの二人しかいないw最近はヴィンランドサガのアニメ化をかなり期待してたりします。あんなにガチムチで血まみれでオッサンだらけのアニメがはたして放送できるのか?トルケル隊とアシェラット隊の戦いとかヤバイぞ?なんか、パーツネタよりも長くなってしまった( ゚д゚ )
Winbond 25Q64BVSIG
あ、すいません忘れないようにね。D5390のBIOS用ROMの型番です。ルーペ使わないと見えないんですよ。

久々に秋月に行きました。ROMはついてないのですが60円…まあばら売りなので仕方ないかな。にしてもよく在庫があったなって思いますね。こんなパーツ普通使わないだろ(´・ω・`)あと、タイトルの元ネタが分かる人がいたら凄いです。あれこそ男気…なのか?
物置にしてるラックを整理してたら見慣れないHDDが…

東芝の3Tを( ゚д゚)八ッケン!!しかも、15時間しか稼動してない…中身は半分ほど埋まってるけどすでに丸9号に移してるデータだった…ここにきて使い道のないHDDが11T分も出てくるという事態に…しかも先々週4T処分してるので全部で15T分のHDDが…こいつらを生贄にして5Tか6Tを召喚しようかな?あるいはコールドデータ用に回すか…
USB接続のHDDの中身を確認しようと思ったのですが…電源ケーブルが無い(゚Д゚)…探せど無い…《゚Д゚》アアアアアアアアアア!!!!

で、中身を公開しました…HD204UI…三星……《゚Д゚》アアアアアアアアアア!!!!

MD04ACA600で記憶域を組んだところで、さっそくデータを移動させます。第一陣は2.2T分の連続書き込みとなります。
続きを読む

一応ベンチとりました。で気付いたのですが、このMD04ACA600なのですがスピンナップ直後の温度がやたらと低い…比較はDT01ACA300なのですが6度ちがいます…
MD04ACA600のもう一台が先ほど来ました。2台で5万か…頑張ってデータを移します。


さっそくASA-6805Hと記憶域で認識されるか確認しました。↑はZ87のSATA接続でのベンチです。さすが東芝?何の不満もありません、これで長期安定動作してくれればこの値段でも納得します。
続きを読む

さて、実物を触ってみたのですが…めっちゃ重い。そりゃもうプラッターが詰まってますね。少し前に遊んだ2Tと比べてもかなり重いです。
続きを読む
最近のコメント