丸丸PC雑記

RSS

アーカイブ : 丸4号

CSSD-S6T256NHG6Qのベンチ

とりあえずベンチマークとりました。
TOT256423
とった後気付いたのですが…ボリューム拡張を忘れてた…
TOT25642301
再度、ボリュームを拡張してから測定しました。何故か書き込み速度が下がってる…もしかしてコピーの弊害が出てる?

さっそく、SSDの換装を行いました。

システムドライブ換装のやり方はイロイロとあると思いますが、個人的にはデュプリケータによるクローンが一番簡単だと思います。制約があるとすればコピー先のドライブが元のドライブと同量以上であることでしょうか。とりあえず今回は128→256なので問題ありません。
SANYO DIGITAL CAMERA
今まで何回もこのやり方でシステムドライブをコピーしてきましたがトラブルが起きたことはありません。ただ、さすがにRAIDではトラブルが出ました。個人的には簡素で堅牢なシステムが好きなのであんまり変わった設定を丸4号では行っていません。常用PCはかなり保守的に組んでますね。特に丸4号と丸9号はめちゃめちゃ保守的に組んでるので使ってる本人が面白くないほどです。
SANYO DIGITAL CAMERA
装着!
SANYO DIGITAL CAMERA
何気に5年くらい使ってるFractal Design ARC MINI ですが特に不満とかはありませんね。

個人的には変な引越しソフトを使うくらいならデュプリケータの方が安いし使い勝手がいいと思います。

二台目になります。

丸4号に載せてるCSSD-P128GBP-BKの容量が厳しくなってきたのと稼動時間が20000時間を越えたのでCSSD-S6T256NHG6Qを導入することにしました。
SANYO DIGITAL CAMERA
MLCだし以前に使ったことのあるモデルなので安心して導入できます。
SANYO DIGITAL CAMERA
本当は512Gのモデルを探したのですが…良さげな弾が無いのとちょっと高いので256Gで我慢することにします。まあ、MLCのTS512GSSD370Sを持ってたのですが…こっちは色んな意味で雑用に使う予定ですし、コントローラーとかNANDがシステムで使うには好みではなかったのでね。

20000時間越えました。

CPP128 422

さて、丸4号のCドライブに使ってるCSSD-P128GBP-BKが2万時間を越えました。容量を圧迫してきてるせいもあって速度が落ちてきてますね。それ以外は問題なさそうなのですが…SSDは2万時間が交換の目安だとどこかで読んだ覚えが…容量的にもそろそろ交換しようかと考えてます。ただ、MLCがいいんですよね…TLCはちょっと怖いのでシステムドライブには使いたくない。

さすがに寿命かな。

さすがにアダプター電源が鳴き始めました。う~ん(´・ω・`)電源でだけだと20000時間は稼動してるんですよね。コンデンサーとかは25℃で50000時間レベルの耐久はあるのですが、完全ファンレスなので温度はもっと高いんですよね。コンデンサーの耐久と温度の関係を計算するサイトでいくつかシュミレーションしたのですが23000~28000時間で故障の可能性があるようです。本当はもう少し面倒な確立値なのですが…まあそろそろ変え時ってことが言いたい。決して飽きたわけじゃないよ。あと、電源がギリギリすぎて3.5インチのHDDがスピンナップできないってのもちょっと問題だったりします。LGA1155世代とSSDで完全ファンレスPCってのは何気に上手に組めたと思ってます。どちらにしてもCドライブの容量も厳しくなってきたし…大規模改修不可避かな?どこまで改修するかなのですが…イロイロとやりたいことがあってケースとドライブベイ以外は全て交換の可能性が…

さすがに劣化してきました。

丸4号はアダプター電源で運用してるのですが、アダプターからコイル無きが聞こえるようになってきましたね。
まあ、2年8ヶ月くらいほぼ毎日16時間くらい稼動させてましたからかなり持った方じゃないかな。
電源以外もファンレスなので最初組んだ時は1年持てばいいかと思ってましたし。

なので、そろそろネットサーフィン用PCはてこ入れを行いたいところなのですが…
正直、i3-3225はGPUがHD4000なので困ることはまったく無いんですよね。
問題があるとすれば、UMAXメモリとGIGABYTのマザーは相性が悪いってことでしょうか。
だた、いまさらDDR3メモリを追加購入してもね…
テレビチューナー付きのモニターも劣化してきてるのでPC側にチューナーを入れようかとも考えています。
そうなると、アダプター電源だと無理なので、準ファンレスPCになってしまうかもしれませんね。

なんとか、なりました。

とりあえず、壊れたファイルの修復が完了しました。
あ~良かった。
そして、そろそろ新しいPCを組むかどうか悩んでたりします。
う~ん、だってSSDだけの問題でもなさそうなんだよな…
一番の問題はオーディオCDをかなり特殊な用途でつかうため、
パイオニアの上位ドライブをかならず載せたいことでしょうか。
この要件のおけげで、NUC等が使えなくなってるんですよね…
5インチの外付けキットを買うか、高目のUSBドライブを買いなおすか…

あ、ファイルが壊れた…

突然、PCがフリーズして再起動ごファイルが開かなくなってしまいました…
あ~データ用の安いSSDなんだよね。
CSSD-P128GBP-BKは1万時間以上使ってるけど特に問題ありません。
この辺が信頼性かな…
ただ、最近クリーンインストールそたので単純比較はできませんがね。
あ~どうしようかな~SSD買い換えるか…

やっちゃったZE!

丸4号に間違えてFunmoodsを入れてしまった。
仕方ないのでイロイロと削除を試みてみたのですが、
どうしても、Funmoods helper object が消せなかった。
てか、レジストリリストを突き止めてファイルを削除したのですが、
どうも、タイムスケジューラーの方かにもなんか書き込まれたみたいで、
けしても、IE起動時に新しいインストーラーが立ち上がるように設定されてしまったみたい。
てか、正確には削除できたんですがIEのバージョンアップのときエラーが出るようになってしまいまった。

しょうがないので、今回はクリーンインストールしました。
こういった時、システムドライブとデータドライブを分けてるのは非常にありがたいです。

ま、それよりもIvy発売と同時に買った板をファンレスで、最初はi7、次にi3でいままで稼動させてきたのですが、
まったく壊れませんね。
i7の方は、CPUの初期不良なんて珍しいのをつかんでしまったりもしたのですが。
しかも、ほぼ電源入れっぱなしなんですよ。
正直、Gigabyteの評価を一変させた板です。
P67では初期不良で暴走してましたからね…
てなことで今からファンレスPC組むならGIGAの黒なんかはけっこういいのではないでしょうか?

ギリギリだったんだね。

この間、複数のHDDをローレベルフォーマットするために丸4号も投入したのですが、
さすがに、丸一日以上HDDを書き込み状態にしてると、
熱的にヤバイので、普段は停止してるファンを4つとも稼動させました。
フル稼働ではなく、ゆるるゆとね。
で、起動したころ、HDDが認識されない?
は?っと思いながら、ファンを停止して、HDDの回転音を聞いたとこと…
回ってない!!!!
え、確かに150Wのアダプター電源だけどさ、ファンを回した程度で、
HDDのスピンアップも出来なくなるよかよ( ゚д゚ )!
は、SSDとHDDだと起動時にかかる負荷はかなり違いますが…
皆さんも気をつけましょう。
あ、その後、ファンの電源を外部から引き込むという荒業で問題なくローレベルフォーマットを行いました。

Return Top