はい、前回接触してしまったICクリップの代わりを探してきました。
前回はフック型だったので今回は挟むタイプにしてみました。
画像では見にくいですが接触はしていません。一個240円だったけ?まあ、8個買うとけっこうなお値段になるうえに、これハンダ付けしないといけいないんですよね…まあ、富士通の保護機構のおけげで没になりましたが。やっぱ、ハンダ付けできる環境が欲しい…ハンダカフェはいいんだけど気楽に使えないしね。さすがにスリムとはいえデスクトップぶら下げていくのは…
BIOSの書き換え実験を予定してたのですが…ちょっと厳しいかな。まさか、ICクリップ対策がされてるとはまったく考えてなかったよ。すでに一万近くクリップとかライターを買うのにつかったんですがね…まあ、しょうがない。
ちょうど、身内が九州に行ってたのであせりました。まあ、大丈夫だったらしいけど。ただ、日程の変更が必要になりそうとのことでした。う~ん、知り合いがけっこういるので心配してます。地震の影響で普賢岳が再噴火とかはやめて欲しいかな…
D5390のBIOS書き換えをROM実装のままやろうとしてたのですが…イロイロ調べてたら富士通はクリップを使うとロックがかかるらしい…マジか…もうクリップとか変換とかROMライターとか準備しちゃったよ…まあこっち系の専門ツールを買ってもいいんだけど…そこまですると業務用だしね。I2Cでのアクセス?は分かってる人にはかんたんなんだろうし、変換基盤も数千円程度なんですがね。あ~ハンダが使える環境が欲しい…
超軽量249gのLTE対応タブレットが特価で大量入荷。「MEDIAS TAB UL N-08D」が9,999円で販売中—by hermitage akihabara
実は電子書籍用の端末として選択肢に入いってました。ただ、アンドロイドのバージョンが低くSDカードに保存先を設定できない可能性が高かった。これ、4.4くらいまで更新してれば電子書籍用としてまだまだ売れてたと思うんですけどね。実際、私が使ってるZENPADの7.0と比較しても劣らないですよ。まあ、SDの認識が32Gなのがネックですが、50gくらい軽いはかなり魅力です。何て言うのかな目的意識無く軽くしたってのが駄目だったんだろうか?7インチタブレットは持ち出し読書用には最適なサイズなのですがイマイチ良いモデルが無い…シャープがコケ、SONYがやたらと細長いのばかる作ってる今、チャンスだと思うんだけどね。ASUSは8インチに良さそうなを入れてきたけど、使ってみったらイマイチでした。
遂に大台突破。容量10TBのヘリウム充填式3.5インチHDDが明日8日より発売開始—by hermitage akihabara
大容量HDDを選ぶとき、瓦にするか…ヘリウムにするか…何気に難しい判断だと思います。ただ、ヘリウム式ってデータ復旧業者に出せるのかな?あと、ヘリウムが無い場合は即壊れるのだろうか?個人的には瓦の方が良さそうだと思ってたりします。
2.5インチドライブを6台搭載できる「5インチベイにまとめるマウンター」がセンチュリーから—by hermitage akihabara
スペックを確認してみたところ、2.5インチで厚み9.5mmまでなら6台載せれそうです。このあたりはパターンをしっかり例示した方が売れるとおもうんだけどね。私は4台まで載せれるマウンターを使ってましたが、6台はちょと使ってみたい…何気にけっこうな数マウンターを持ってたりします。
「コレオシ」Vol.1251 最近、発注数を倍に増やした人気のMicroATXマザーボードはコレ—by hermitage akihabara
Z77発売時にMicroATXでまともなのが無くてかなり不満だったを覚えてます。この規格は鉄板になると本当に長く売れますからね。まあちょっと高いですがメインで使うなら問題ない値段かと思います。で、Z170M Pro4S と比較してみたのですが…コンデンサーだけじゃなくてVRMもかえてる?紳士はたまにやらかしますがその後の修正はしっかりしてくるんですよね。個人的は修正が入ったモデルは買いだと思ってます。
トップフローCPUクーラーの大定番が4年ぶりにモデルチェンジ。サイズ「KABUTO3(兜参)」が今月発売—by hermitage akihabara
個人的には「結局、KABUTO!」と思ってたりします。なんせ過去、迷ったあげく3回ほどKABUTOを選びそうになって考え直したことがあります。まあとにかく無難なんですよね。トップフローの選択肢が少ないのもありますが、12cmファンで高さ的にも余裕があるサイズだし。
最近のコメント