最近、訪問者の数はそんなに変わらないのですがページビューの数が増えてますね。
特にAシリーズ関係が多いです。
A10-6800Kは値段も下がってきてるので分かるのですが、
A10-5800Kの記事もけっこう読まれています…何故?
あと、自作ブログランキングからもアクセスも増えてきてたので久々に何位くらいか確認してもたところ…
なんと、50位!最初のページに載ってる!
けっこう驚きましたね。
みなさん、ありがとうございます。
さて、話は変わりますが、何故か定期的にデスラー総統が検索ワードに入ってきますwww
いや、あれかなり前の記事なんだけどねw
ヤマトのリメイクはそれなりに成功だとはおもうけど…もはや軍隊ではないよなあれ…
そして何より真田さんの手が生身なのかどうかが非常に気になっております。
クーデター時のあの落ち着き…実は義手の中に拳銃でも入ってるんじゃないかと期待しましたよw
あと、バラン星の設定はとても良かった。あれでガミラスが何故ヤマトごときにやられたか分かり易くなった。
ただ、白色彗星帝国の扱いなんだが…ガルマンガミラス再興とのカラミがきになる。
お前いくつだって言われるかもしれませんが…一応20台です…
戦艦武蔵が好きだったのでその流れでヤマトを見るようになりました。
当時、周りで見てる人はいなかったですね…
あ、あとアクセス解析でOSもある程度分かるのですがWidows95と98でアクセスしてきてる人がいますね…
(;・∀・)ダ、ダイジョウブ…?なんでしょうか?
そして、安定のIE使用率の低さw黒と狐とサファリだらけですw
そしてもっと衝撃的だったのが…ガラケーで見てる人がいる!
すいません、そこまでは確認いてないので見づらかったら申し訳ないです。
たまにはこんな記事もいいですね。
アーカイブ : (a) 雑記
すいません。
知人に頼まれて二台ほどPCを組んでました。
RAIDやらキャプチャーやらとえらく手の込んだ構成なわりに予算が無く苦労したよ、
ネタでブログに上げようかと思ったのですが…
却下されてしまった…
何気にAMDでのRAIDが始めてだったので手順が分からず何回か失敗しました。
連絡事項
ちょっとブログレイアウトの変更を計画してまして、
一時、構成が乱れるかもしれません。
ご了承ください。
忘れてた!
ここの処、トラブルが相次いだせいで今日、4770Kを回すの忘れてたよ…
そういえば、あるパーツを個人輸入したんだが…はてさていつ届くのやら?
一応、当分はOC等の遊びを継続する予定です。
既存の常用PCに関しては、Windows8.1が出たら動画編集用の丸5号を改修予定。
ってか、完全にあたらしく組み直す予定。
ただ、予定してる構成だと明らかに金が足りないんだよね…
貯めるとOC等の遊びがつまらなくなるしな…
すでにある、ネタもある程度、パーツやソフトを追加する必要があるので悩ましいところです。
エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?
A10-6800Kの空冷でCPU:5.2G稼動の報告が上がってましたね。
これは凄い!
そんなモノ見せられたら簡易液冷でもっと回したくなるじゃないか…
ただいま…
さっき帰ってきました…
いまからOCは集中力が持たないかも…
3時間睡眠でのOCはちょっとリスク高いね。
おい!やめろw
アクセス解析を見てたら価格.COMからリンクきてる!
どこに貼られたか探してみたところA10-5800KのDG関係のクチコミからきてるようです。
あと、もう一つまとめブログのリンクがあったので確認してみたとこと…
めっちゃインテルを煽ってる系のスレッドにリンク貼られてるじゃね~か!
恐ろしいことはしないでいただきたいw
そういえば、このブログって別にAMD推しではないんですよね。
Triniyのレビューも最初の方はけっこう(´・ω・`)ガッカリ…してるし。
OC入門としてはかなり面白かったです。
もう少し発熱が低ければファンレス運用できたのにね。
あと、常用のネットPC、動画編集用PC、レガシー系ゲーム用PCは全てインテル使ってます。
てか、常用したAMDは多分Phenom II X6 1090Tだけかと。
他のAMDのCPUはほとんどOCとかコア復活とかで遊んでますね。
それと、検索ワードにちょくちょくデスラー総統が入ってくるんですよw
「君は死刑だ」とかセリフでw確かに一度記事に載せたけどさw
あ、ヤマト2199は合格点ですね。
あんなにエロくしなくていいのと、もっと軍隊色を強くしても良かった思いますが。
不満な点は、中途半端にCICの概念を入れなくていいことや、
古代守が特攻したとき歌を歌い続けるのはちょっと萎えた。
サイレントでも、もっと全力で指揮してる演出にしてよ。
森雪は今の方が好きだけど、古代進が受け付けないwあと島、南部も…
島はあの中途半端な男前がいいのに…南部もあんなに森と絡ませる必要ないと思う。
てか、南部重工の社長が小物過ぎて笑えるw
真田さんと新見さん艦長はイイ感じです。
ガミラスではタランのデザイン変更が…インカンダル追憶編のタランを知ってるだけにあれは…
ただ、ガルマンガミラスの布石になるようなセリフもあったので、総統がガルマンガミラスを再興する話もアニメ化してくれないかな…
私個人はそんな歳ではないんですが、武蔵に多少ゆかりがあるもので小さいころから思い入れがありました。
なので、
戦艦武蔵→宇宙戦艦ヤマト
という、かなりイレギュラーな道を辿ってます。
当然、周囲で話が合う人はいませんでしたねw
さて何かえらく脱線?しうましたね。
こっちのテイストの方が見てる人は面白いのかも?
すいません。
ゴタゴタしてるもんで更新が出来ずすいません。
ハスウェルの予価が高すぎてやる気がでませんw
せめて、3.5万で出せなものかな…
あと、リムーバブルケースが欲しくなったのですが…国内にいいのないね…
なんと、この時期に個人輸入を考えてたりしますが…
6/2日次第ですね…
てか、新しく組み直したい。
今あるPCを解体して売れば2~3万になるんだけどね…
Z87のUSB3.0の修正待ちかな…
なんと、i7-2600なんてモノを買ってたせいで買い換える必要がない…
新しくしたい理由はWin8の記憶領域プールを使いたいんです。
これHDDの管理が楽なんですよね。
ハードによるミラーリングってHDDにトラブルが出ても通知してくれませんし、いざ交換するとそれなりにリスクがあります。
あと、Z68のRAIDがいまいちでして…
そうなると、OSにもちゃんと対応したMBとCPUが欲しくなります。
なので、Win8.1(ブルー)にデスクトップモード設定とスタートアイコンが復活することを期待。
多分、それが出ることにはZ87のリビジョンが上がってUSB3.0の問題は解決してるはず。
と、なると…新しい編集マシンとして安定動作し、ヒトバシラーとしても楽しむためにはどうするべきか?
答えは非常にシンプル。
6/2にi7-4770KとコスパのいいMBを買いブン回して遊ぶ!
その後、リビジョンされたMBを買いWin8.1とリムーバブルベイを組み合わせて動画編集用PCを組む!
そして、その間にA10-6800Kで遊ぶ!
えっと…これっていくら掛かるんだろう?
ちょっと厳しいかもしれん…
ま、5インチベイ×11のケースをすでに入手してるので絶対立ち止まるわけにはいかないんだよ。
あと、Windows 8 PCの祭典で何かもらえないもんかな…
できれば、SSDかセンチュリーマイクロのメモリが当ればありがたいです。
A10とHD7790のセットとHD7750、はすでに持ってるのでさすがにいりませんw
ま、賞が取れるとうれしいのですが…う~ん、私が尊敬してるブログの管理人さんでも取れないですからね。
あと、ド●パ○が上げた動画にクレームついてるんだがw
あれ審査どうするんだろう?
この凄さが分かるのか?
スパコン世界一、奪還へ–文科省、1千億円投じて『京』の100倍の性能持つスパコンの開発に着手
ま、湧いて出てくるとは思っていましたが、
早速「インテルとかAMDのCPUを使ったグリッドコンピューティングの方がコストパフォーマンスが~!」
とノタマウやからが現れました。
長崎大学の浜田剛助教らがゴードン・ベル賞(価格性能部門)を受賞したの知らないのか?
あと、日本が独自のアーキテクチャーを保持していることの凄さを分かってるのか?
世界中、もし自国で独自のアーキテクチャーが持てるなら絶対に持ちたいと思ってはず。
ま、それが優れてるかは別の問題ですがw
今、日本は明らかに逆張りをやってる。
当れば世界をけん引するような産業に返り咲く可能性は十分にあると思う。
だいたい、儲かる産業に補助金出すほうが変だと思うんだが?
え~と、要するに世界一とか、金がいくらとかよりも、使ってるアーキテクチャーの革新が大事だと思うわけ。
そのためにランキングがあるはずなんだが?
同じCPUを何個並べて冷やしたかで順位が決まるのはちょっと違うと思う。
全然関係ないが…たまたまアキバで知り合った人は大學のお古でGTX680をもらったらしい…
いいな…そのうちタイタンもゴミ捨て場に出てたりして…
誰か教えてあげてくれ。
はい、携帯もPCも規制に引っかかてるので書き込めないのですが。
某掲示板の【Richland】板にNH-L9aが欲しい人がけっこういるみたいです。
オリオスペックに売ってますよ。
てか、この店しか正規で入れてないんじゃなかったけ?
以前のF○EETとかにあったNoctuaのファンとかはここから都合付けてもらったとかなんとか…
まだ、在庫あるので気付いてくれw
最近のコメント