バイクでコケテしまい全身打ち身です。
あ~雨の中乗るんじゃなかった。
アーカイブ : (a) 雑記
あ~忘れてた…
モニターのちらつきが酷くなってきたので新しいのを買いました。
買ったのはエイサーの V246HLなのでかなり安いのにしましたが、
21.3インチから24インチになったので書類の文字が読みやすい。
これはかなり良かったのですが、
手持ちのセレクターにEDID保持機能が無いのをきれいさっぱりわすれていて、
二台つないだパソコンのうちレガシーBIOSで起動させてる丸9号でモニターを見失う症状がでてしまいました。
どうすっかな…荒業だけど手動セレクターにしようか考え中。
体調不良でした。
すいません、風邪引いてたのですが、悪寒がなかなか取れず更新が停滞してしまいました。
何とか復活!
Core X9 を見てきました。
休みにCore X9 の実物を見てきました。
結論から言えば導入はしません。
まず、でかいのはいいのですが、5インチ回りがデッドスペース化しすぎです。
本格液冷で使わないならちょっともたいない。
つぎに、ベンチ台として使う場合。
電源の位置がCPUの下になるのですが、アクセスの問題としてアクリル板側じゃないと使いにくい。
このあたりがちょっと厳しいかな。
正直、あのケースを使う人が3.5インチを6つも積むか?って話ですね。
やっぱり、HAF XBを大きくしてくれた方がいいな。
借りすぎかな?
DMMの借り放題がリニューアルされたのでフルで使ってみました。
まあ、私の家がこの地域を統括する大型集配所にかなり近いからできる荒業なのですが、
今月は全部で22枚借りれました。
私の場合、当日に出荷されると次の日の昼には配達されます。
配達日の締め切りギリギリに郵便局に持ち込むと次の日には返却扱いになり、
発送の準備が始まります。
発送から次の発送までが3日となりますので月に20枚は借りれます。
身内が入院したせいで、休学してるから見る余裕があっただけなので、今後も継続できるかは不明です。
てか、よっぽど特殊な環境じゃないとこの枚数は借りれないですよ。
まあ、自由業や自宅警備の方にはお得かもしれません。
ドラマや映画を借りて評論家になるってのはどうでしょうか?
あと、ちょっと意外だったのですが、借りやすさの星が2つでも新作でもちゃんと借りれました。
コツとしては借りやすさの低い作品をレンタルリストの上に、借りやすい作品を下にしとくとことかな。
統合計画。
今、ゲーム用に使ってるパソコンとUNITY用にしてるパソコンをZ170で統合しようかと検討しています。
まあ、もともとZ97はレーン数の関係でM.2にSSDを入れると×8動作まで下がるのでGTX750TIで我慢してたんですよね。
Z170はPCI-E3.0で20レーンと増加しています。
間違いなくSSD用に増やしてると思われるので、手持ちのXP941を使いまわすか、
XP951を導入したいのです。
まあ、あとUNITY用のパソコンがi5-2500Kってのもね。
グラボもGTX465だし、完全に遊び用なんです。
あと、Core X9をまな板として導入したいのでスペース確保もかねて統合しようかと。
ただ、この場合HAF XBのおき場所が…
あと、今使ってるベンチ台をどうしようかな…
復帰しました。
なんとか、手術は成功したのでブログを再開します。
ご迷惑おかけしました。
ちょっと、休み。
すいません、ちょっと身内に病人がでたので更新を数日とめます。
申し訳ない。
え、そんな仕様なら0.5Gはいらないのでは?
GTX970は公式見解?がでたようですが、削りすぎてメモリアクセスが3.5G超えると迂回が発生するってことらしい…
それなら最初から3.5Gで売れと…
4Gまるまるつかえないにしても、ドライバーとソフト側で回避できるかな?
さて、ドライバーでどうにかなるのか?
GTX 970のメモリーバグで某掲示板がカオスになってましたね。
どうも、MAXWELL全般に症状があるようです。
某掲示板より。
――――――――【(´・ω・`)結論です】――――――――――――
960 128bit 2GB メモリバグもあるが何より致命的な128bitFF14ベンチでは全体的に760に劣るフルHDですら帯域が不足する。見えてる地雷
970 256bit 4GB メモリバグが100%発症する。回避手段はなくオワコン地雷、遅延信管
980 256bit 4GB メモリバグがあるものとないものがある。おみくじ状態であり当たりを引けばベストバイと言える。
TITAN バグは無い、高い
※980には三種類ある
※Aero on でも問題が出ない 大吉
※Aero off で問題が出ない 吉
※Aero off でも問題が発生する 凶
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
とのことらしい。
AEROを切ると問題ない人もいるみたいなのでナゾな症状となっております。
てか、海外のサイトは扱い始めてるのに国内のサイトの対応が遅い…
あと、読んでたら6××からの問題って話もあってカオスだね。
私も750TIを使ってるけど…正直そこまでメモリを使ってないので問題なかったりするw
FPSは酔うんだよ…
380X早くきてくれ~
追記
アークが970値下げしてるねw
書き込みでまさかと思ったら、本当だったw
960の前評判悪いので970に流れるって予想されてたから、
値下げする意味がないはずだもんな。
追記
とりあえず、AEROがONだと残り0.5Gから速度落ちてるのはありえる話のようなんだが、
それ以前からガクッと速度が落ちるんは問題になりそう?
>メモコンの死に方がいろいろだってことだな
こんな書き込みがあったんだが、納得してしまったよ。
ドライバのバージョンでもかなり症状が変わってるので、
死に方が多彩すぎて、ソフトがカバーしきれてないのかな?
本当におみくじ状態だったら、中古市場がえらいことになりそう。
最近のコメント