丸丸PC雑記

RSS

アーカイブ : MY PC リスト

さすがに寿命かな。

さすがにアダプター電源が鳴き始めました。う~ん(´・ω・`)電源でだけだと20000時間は稼動してるんですよね。コンデンサーとかは25℃で50000時間レベルの耐久はあるのですが、完全ファンレスなので温度はもっと高いんですよね。コンデンサーの耐久と温度の関係を計算するサイトでいくつかシュミレーションしたのですが23000~28000時間で故障の可能性があるようです。本当はもう少し面倒な確立値なのですが…まあそろそろ変え時ってことが言いたい。決して飽きたわけじゃないよ。あと、電源がギリギリすぎて3.5インチのHDDがスピンナップできないってのもちょっと問題だったりします。LGA1155世代とSSDで完全ファンレスPCってのは何気に上手に組めたと思ってます。どちらにしてもCドライブの容量も厳しくなってきたし…大規模改修不可避かな?どこまで改修するかなのですが…イロイロとやりたいことがあってケースとドライブベイ以外は全て交換の可能性が…

丸2号ケース交換!

SANYO DIGITAL CAMERA
Fractal Design Core 2300に交換しました。けっこう気に入ってます。ちなみに、電源も丸11号をばらして余ってたERX730AWTに交換しています。まあ、TPG-650Mはけっこうコイル鳴きしてたのであんまり気分が良くなかった。あと、ちょっとケースファンが五月蝿いかな(´・ω・`)交換も考えたけど…まあ一時使ってみます。多分、AMDの新しいFXがきたら入れ替えにると思います。そういえば現時点でLGA1155世代が3台稼動してるわ( ゚д゚ )

まとめてみた。

SANYO DIGITAL CAMERA
王石を2個載せてみた。
SANYO DIGITAL CAMERA
5インチベイ用のマウンターを買ったのですが…SSDの固定が…凄くチャチイ…
SANYO DIGITAL CAMERA
丸10号の中を少し弄りました。FDD載せてたベイにSSDも一緒に詰め込みました。配線がえらいことになったけどな。キャプチャーカードを載せてるので録画用のストレージを導入したのですが…SSDで良かったんだろうか?今後も改造を予定してるのですが…入手が難しいパーツなのでいつになることやら。

CPUクーラーを交換しました。

SANYO DIGITAL CAMERA
はい、せっかく買ったKOTETUですが精神衛生上良くないので交換することにしました。で、以前から使ってみたかったNIC L31を入手。NIC L32も考えたのですが、160㎜あるので干渉する可能性があり今回はやめました。
続きを読む

丸2号の改修

丸11号を解体したので来年までゲーム用PCの繋ぎとして丸2号に手を入れることにしました。
GTX750TIの移植、ケース交換、メモリの増設、CPUクーラーの交換を予定してたのですが、ケースは案外まともだったのでそのままにしました。
SANYO DIGITAL CAMERA
開けて思い出したのですが、搭載してる笊男のCPUクーラーはPWMじゃなかったせいで爆音でした。
仕方ないので、ファンコンをリアに設置して調節してたんだった。
ちなみに、画像は5インチベイを外して、GTX750TIが入るか確認してるところです。
すでに、カエルのGTX460は取り外しています。

一応問題がなさそうなので、
SANYO DIGITAL CAMERA
KOTETSUに換装します。

SANYO DIGITAL CAMERA
サイドフロー型を買ったのってかなり久しぶりです。
SANYO DIGITAL CAMERA
結局、一度も回さなかったi5-2500Kです。
ある意味貴重かも?
SANYO DIGITAL CAMERA
サイズのCPUクーラーの固定方式だとSkylakeの基盤が曲がることがあるとのこと。
実際、取り付けて分かったのですが、本気で加減がわかりませんね。
かなり丁寧にネジを締めましたよ。
SANYO DIGITAL CAMERA
さすがにナロー型ほどの薄さはないです。
SANYO DIGITAL CAMERA
久々に本気で配線を整理してみたよ。
オーディオのピンヘッダの位置がかなり懐かしい場所にあったり、電源がTOPにあったせいでかなり面倒でした。
なかなな、まとまってる方じゃないかな?本当はSATAケーブルの長さも合わせたかったのですが…
そこまでお金はかけれないな。

OSのインストール等を行い、これで完成!!!
と思ったのですが…


やっちゃったZE!
ケースの蓋を閉めるとクーラーとサイドパネルが当たってる…
スペック的には問題ないはずだったのですがね。
どうも、ファンのビス用の穴が内側に膨らんでるせいのようです。
本当にギリギリなので、一応閉まるのですが何かの弾みでサイドパネルに力が加わるとダイレクトにソケットにダメージがいきそう。
一応、稼動テストでは問題なかったのですが…
かなり精神衛生上良くない…
どうすっかな…ケースを変えるか、クーラーを変えるか…

勘違いだった…

丸2号に使ってるケースですが、型番が分からなくなってたのでリンクスのサイトから発掘したところGZ-E2BSDX-G93のようです。
ちょっと驚いたのですが、リアファンは120㎜だった…
確か、自分で選らんで買ったケースとしては2つ目だったと思うのですが、
中段の3.5インチベイが取り外せたり、グラボが275㎜+αだったりと、安いわりにまともなのを選んでたりします…
確か、ドスパラパーツ館の一番奥にあったはず。
あれ?ってことは、ケースファンとかCPUクーラーをテコ入れすればかなりましになるんじゃね?
う~どうしよう?フロントファンが1つしか載せれないのと、裏配線できないんだよな。
ただ、i5-2500KにGTX750TIの組み合わせを予定してるので配線の問題はそこまで重要じゃない。
OCの予定もないのでそこまでエアフローを考える必要はない。

さすがに劣化してきました。

丸4号はアダプター電源で運用してるのですが、アダプターからコイル無きが聞こえるようになってきましたね。
まあ、2年8ヶ月くらいほぼ毎日16時間くらい稼動させてましたからかなり持った方じゃないかな。
電源以外もファンレスなので最初組んだ時は1年持てばいいかと思ってましたし。

なので、そろそろネットサーフィン用PCはてこ入れを行いたいところなのですが…
正直、i3-3225はGPUがHD4000なので困ることはまったく無いんですよね。
問題があるとすれば、UMAXメモリとGIGABYTのマザーは相性が悪いってことでしょうか。
だた、いまさらDDR3メモリを追加購入してもね…
テレビチューナー付きのモニターも劣化してきてるのでPC側にチューナーを入れようかとも考えています。
そうなると、アダプター電源だと無理なので、準ファンレスPCになってしまうかもしれませんね。

大移動!

丸9号の記憶域の一つがいっぱいになったので別の記憶域にデータを移動させました。
その時のHDDの温度等をキャプチャーしたのでご覧下さい。

書き込みと温度 01
書き込んだデータ量は約1.6T 、画像は4時間連続での書き込み時の温度です。
書き込んでないHDDとの温度差は10度くらいですね。
正直、KF-4001-BKとNF-S12B ULNでここまで冷えるとは思ってなかった。
思ってたよりも出来のいいPCが組めてたようです。
あ、室温は24度でした。
HDDは50度を超えると問題が出るとか言われてますね。
そう考えるとこの温度はかなり安心です。

容量がいっぱいになった記憶域は今後別のパソコンでイロイロと実験する予定です。
あと、新しいHDDの容量をどうするか思案中だったりします。

やっと、原因究明できました。

起動時のトラブルですが、どうもケースのスイッチが問題なようです。
予備のスイッチを繋いだところ今のところ問題なく立ち上がっています。

そもそも、パワーとリセットスイッチが同じボタンで操作するタイプだったので、リセットの配線を外したところ多少改善がみられました。
で、もしかしてと思ってテスト用のスイッチをパワーに繋いだところ問題なく起動…
マジか…今はベイの隙間から配線を引っ張ってる状態になってるのでかなりダサいのですが、
はたして、スイッチ類の交換が出来るのかも分かりません…
てのも、フロントの枠を外すのがかなり面倒…このままでもいいかな…
まあ、とりあえずこれで余計な負担をHDDに与えずにすみます。
てか、Z97 Extream6 の移植はけっこうマジで考えてたから、ちょっと残念。

直らない…

一度目に機動しない症状ですが、ナカナカ原因が分からないです。
どうしようかな…
Z97 Extream6との入れ替えもちょっと検討してたりします。
これだと、SATAが10個とM.2で組めるのでSATAのお増設が4個で良くなる。
それだと、普通のSATAカードで問題ないんだよね。
どうせ、Z97はPCIレーンの関係でM.2とPCI-Eをフルで使えません。
そうなると、今後ゲーミングPCとして生き残ってはいけないわけで…
耐久性の評判も悪くないし、変えてもいいかなって思ってたりします。
まあ、i7-4770Kからi7-4790Kへの交換はちょっと微妙ですけど。

Return Top